フェルマータフェスティバル 2025

image0IMG_2025-09-06-13-34-25-055

9月6日、阿佐ヶ谷地域区民センターの第5集会室にて、2025年度のフェルマータフェスティバルを行いました。参加者は生徒4人、ボランティアさん1人、保護者13人、講師5人でした。

そこで,当日の様子を生徒3人の生徒が作文に書きました。

 

【初めてのフェルフェス】

初めてのフェルフェスで案内用のステッカーを作りました。案内用のステッカーを作る過程で苦労した事は、デザインを考える事です。当日、家族がとても褒めてくれて嬉しかったです。

フェルフェス本番で活動報告があり、僕の書いた調理実習の作文が写真と一緒に紹介され、照れくさかったけど、家族に見てもらえて良かったです。

初のフェルフェスで、緊張したけど雰囲気が知れたので次のフェスでは、胸を張ってやり遂げたいです。

byラーメン部員k

 

【めっちゃ緊張したフェルフェス】

今回のフェルフェスは、活動報告、クイズ、在留外国人についての発表、カレンダーやあずきバー事件の物語の展示などなど盛りだくさんでした。

当日は、物凄く緊張してとにかく「スベったらやばい」しか頭にありませんでした。(笑)

クイズの中で、ジャスチャークイズという野球選手のモノマネクイズをしました。

当時、何を思っていたかというと記憶がないぐらい緊張していました。周りの人の笑い声も全部苦笑いに聞こえていたくらいです。(本当はそんなことなかったみたいです)

とはいえ結果うまくいって何よりです。

来年のフェルフェスは、もっとうまくいけるように、頑張っていきたいです。

by生徒R

 

【最後のフェルフェス】

私にとっては最後のフェルフェスだったので出来る限り頑張りました。このフェルフェスのためにかなり前から生徒、講師一同全力で準備してきました。1日前からリハーサルをしたり、直前まで発表予定のスライドをチェックしたりもしました。そんな万全の態勢だったので、当日は特に大きなトラブルも起こりませんでした。

終盤には在留外国人についての発表も行いました。保護者全員が真剣に発表を聞いてくれたので落ち着いて終えることができました。

今回も全体的に上手くいったフェルフェスだと思います。次のイベントも頑張りたいです。

by生徒PYON